エアコンクリーニング 業者選び

今回はエアコンクリーニング業者の選び方を書いていきたいと思います。

自宅、オフィス、店舗などのエアコンがカビ臭かったり冷えが悪かったりしてエアコンクリーニングをしようと考えたとき、どこの業者に頼もうか?価格の相場ってどれくらいなの?ほんとにカビの臭いが無くなったり熱効率よくなったりするの?などの疑問にお答えしていきたいと思います。

 

以前に紹介させて頂いた私の記事

 

www.s-kokohatuhi.com

こちらを読んで頂くと、エアコンクリーニングの必要性やエアコンクリーニングの作業の大まかな流れは把握していただけると思います。

エアコンクリーニングの価格

一般的な相場はズバリお掃除機能無しの機種で10000円2台目からは7000円、お掃除機能付きで18000円ぐらいです。

ネットで検索するとお掃除機能無しの機種で5000円〜14000円、お掃除機能付きの機種で15000円〜30000円、かなりの価格の差がありますね!大手はTVCMやネット広告などで集客し各登録業者やフランチャイズ業者に仕事を振る流れですそこでマージンを取るって事になります、マージンも20%~50%も取ります、なので実際作業に来る下請け会社は5000円~8000円位で仕事を請け負ってる事になります、これがこの価格差の原因なんですね。要するに下請け業者が自社で営業し自社HPなどで(1台5000円~)みたいな会社が増えてきている感じですね。値段が高いから良い、値段が安いから悪いって事では無いということです。

防カビのコーティングやその他オプションなんかも有料の所が多いですが個人的には不必要だと思います、予算に余裕があれば付属させても良いかなぐらいで大丈夫だと思います、大して効果はないですから。

戸建ての家は別としてマンションなどで業者の留めておく車の駐車スペースが確保できない場合は、別途コインパーキング代などを請求されます、これは仕方ないですよね、駐車場料金も予算に入れといた方が良いですね。

 エアコンクリーニングの作業の内容や保証

 作業の仕上がりが納得できるかどうか、お金を払って作業してもらうわけですからある程度自分の納得できる内容でなければ意味がありませんよね、そのためにはまず自分でエアコンクリーニングとはどんな作業内容なのか把握しておく必要があると思います。前記事を読んで頂くとある程度把握していただけると思いますし、ネットで検索すればもっと詳しい内容を把握できると思います。

そして何となくエアコンクリーニングとはこんな感じかと分かれば、仕事を発注する際電話やメールで問い合わせてみましょう、(どの部分まで分解しますか?家具や床などどこまで養生してもらえますか?)など聞いてみてその返答があまりにも曖昧な業者は避けるべきですね、そして大事なのは保証のことを最初に聞いておくことです、大手は流石に保証はマニュアルに沿ってしっかり説明してくれると思います(保証の付加は大手を選ぶメリットの1つ)地方の小さな会社などは安価で内容もしっかりしている会社は多いですが、保証の有無が解りにくいので最初にしっかり確認しておくべきですね。

エアコンクリーニング実施時の注意

 作業日当日までに、エアコン直下から1mぐらいの場所の物品は極力、移動しておきましょう、作業員が当日移動してくれますが時間の短縮のためです、1日に何件もの場所を移動して作業をしてる作業員は時間のロスを嫌います、エアコンクリーニング以外の手間はある程度こちら側で無い状態にしといた方が、より丁寧にクリーニングしてくれるはずです。

クリーニングが終わると動作確認を求められます、この時しっかり確認すること!

冷え具合や臭い、異音などはこの時点でしっかり確認しましょう、あとエアコンを分解したパーツを風呂場か庭かベランダなどで洗ってくれると思いますが、洗い終わった後ちゃんと元に戻っているか、汚れてないかは確認しておいた方が良いです。

エアコンクリーニング 業者選びのまとめ

長々と書いてしまいましたがまとめていきたいと思います。

大手(カジタク、ベアーズ、お掃除本舗、お掃除革命、ダスキン、他)の保証や安心から選択するならば、自分の気に入った大手会社を選べばそれなりの満足な結果を得れると思います、私見ではありますが私はお掃除本舗をお勧めします、理由は新機種の分解方法を各作業員がマニュアルとして閲覧できるなどの管理体制がしっかりしている為価格は横並びであっても作業面は頭1つ抜け出ているのかなと思います。

なるべく安価を理由で選択するのならば、電話やメールにてこの記事に書いた事や追加料金の有無などをしっかり理解した上で決めて行くしかないと思います、トラブルやぼったくりを避けるためには発注する側も多少の知識が必要と言うことです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました