厳選プロが教えるガチ業務用洗剤や道具、油汚れお風呂など用途別に紹介

掃除のプロが教える厳選業務用洗剤や道具

掃除が好きな人も嫌いな人も、掃除をするなら綺麗にしたいですよね?でも『思うように汚れが落ちない』『汚れを落とすのにそんなに時間かけられない』などの悩みを少しでも解決してもらう為、プロが使う本気の洗剤をご紹介します。

 

はじめに

説明文は一般洗剤のように捉えられる書き方の個所もありますが、かなり強力な商品も含まれています、注意書きをよく読んで頂くようお願いいたします。

注意

最初に記載しておきますが今回紹介するものは 、皮膚に付着したり吸い込んだり目に入ったリすると危険を及ぼすものや、他洗剤と混ぜると有毒なガスが発生する物、汚れを落とすために多少は材質自体も痛めてしまうものなどが多く紹介されています、使用は自己責任で行い各メーカーの使用手順など詳細を確認の上使用してください、又小さなお子様などが触れることの無いよう使用、管理してください。※ガチで注意

商品の紹介はなるべく口コミや使用詳細なども見やすいものを選んで掲載したものです。

 トイレ全般

テイクワン(日本曹達株式会社)

説明・使い方

商品名 テイクワンL
使用用途 小便器、大便器の尿石除去
製造元(URL) 日本曹達株式会社(https://www.nippon-soda.co.jp/

尿石って擦っても擦っても落ちないし、何を撒いてもアンモニア臭が消えない、そんな時はテイクワン、便器に直接流し込み20分~30分待つと面白いように尿石が浮き上がって来るのでトイレブラシなどで擦り落とせばOKです、小便器の立面なども、キッチンペーパーなどを張り付けテイクワンを染み込ませ少し待てばOK!汚れのひどい場合は何度か繰り返えすと尿石はほとんど除去できます。

 注意点

テイクワン自体かなりの激臭がします。

テイクワンLは医薬用外劇物です、商品紹介リンクはテイクワンMです。

皮膚や目などに付着しない為のアイテムは必須です。

Pumie

説明・使い方

商品名 Pumie(ピューミー)
使用用途 衛生陶器、洗面台、タイル等の水垢除去
製造元(URL) アメリカPumie社

便器や洗面台の水垢除去です、水の流れに沿って出来た黒いスジや蛇口や排水溝周りの黒い輪などを落とすにに最適、軽石の様な材質で少し水につけながら擦るだけでどんどん黒ズミを落としてくれます。

注意

ガラス、鏡などには使用しないでください。

油汚れキッチン回り

ニューケミクール

説明・使い方

商品名 ニューケミクール
使用用途 油汚れ除去
製造元(URL) ニイタカ(https://www.niitaka.co.jp/

コンロ周り、フラーヤー周りの油汚れをガツンと落としてくれます、キッチン回りや厨房全体で幅広く使えます、ニイタカの製品は厨房用の優秀なケミカルが多いので知っておいて損はないと思います。希釈タイプなのでかなりコスパも良い。

注意点

希釈倍率は10倍~100倍、最初はかなり水で薄めて効果を試し徐々に濃くする事。

残留洗剤は水拭きや水洗いをして除去する事。

スーパーブレークアップ

説明・使い方

商品名 スーパーブレークアップ
使用用途 コゲ、焼き付き、油汚れ除去
製造元(URL) シーバイエス(https://cxs.co.jp/product/

蓄積した油が高温で焼け付きコゲて真っ黒になってる部分専用と思っていただければいいと思います、コゲをある程度金属のヘラなどで削り落としてから吹きかけ少し時間を置いてヘラや金たわしなどで擦ればあっさり落ちます。

注意点

かなり強力ですので材質自体を痛めてします可能性があります、特に塗装面は塗装ごと浮き上がらせて剥離させてしまう可能性が高いので要注意!!

ゴム手袋必須、汚れを落としたい部分以外の飛散対策必須!

プロギア2000

動・植油系油汚れ専用洗剤ペンギン プロギア2000S 18L

価格:8,775円
(2019/8/20 12:28時点)
感想(0件)

商品名 プロギア2000
使用用途 厨房内、動・植物油の除去 ガスレンジ・フライヤー回り
製造元(URL) ペンギンワックス(http://www.penguinwax.co.jp/index.html

説明・使い方

18ℓ缶でいかにも業務用、厨房内全般に使えて能力もそこそこ高いです、原液~40倍程度まで希釈できるタイプなので汚れに合わせて倍率を変えれてコスパも良いです、キッチン全般、厨房床面や壁面などの広範囲で使うのに効果的。

注意

これも残留洗剤のすすぎはちゃんと行う。

お風呂全般

バスフレッシュ(酸性)

商品名 バスフレッシュ(酸性)
使用用途 水垢 石鹸カスの除去
製造元(URL) ペンギンワックス(http://www.penguinwax.co.jp/index.html

説明・使い方

クエン酸と特殊有機酸の力で水垢、皮脂汚れ、石鹸カスを強力に除去します。

原液~10倍の希釈タイプ、スポンジなどで汚れ全体に塗ると3分程度で汚れが浮いた感じになるので擦り落とすだけです。浴室全体に使えます。

注意

金属部分のすすぎ洗いは充分行うこと。

他洗剤との混合には気を付けること特に塩素系の洗剤

GSR水垢ウロコ取り

説明・使い方

商品名 GSRガラス、鏡ウロコ除去剤
使用用途 ガラス 鏡 ウロコ除去
製造元(URL) S.M.S japan(https://smsjapan.jp/product-cat/house-cleaning/)


ウロコ、水垢、石灰、石鹸カス、尿石、鉄分、マグネシウム、カルシウム、サビ、酸化汚れ、油汚れ、を除去することができます、研磨剤が入っていないタイプなので素材自体を痛めにくい、研磨剤が入ってないものの中では効果は上位クラス、日常的に使用するのに最適です。スポンジなど軟らかいものに付け直接鏡などを擦り洗い流すだけです、車のフロントガラスとかにも使えます。

注意点

水で薄まると効果は下がります。

研磨剤非配合なのでめちゃくちゃ落ちる物でもない。研磨剤嫌いな方におススメ。

ダイヤモンドパット

商品名 ダイヤモンドパット
使用用途 鏡 曇り、ウロコ除去
製造元(URL) 株式会社ノリタケコーティッドアブレーシブ

説明・使い方

ダイヤモンド微粒子配合の研磨パット物理的にガラスや鏡に付いた曇りやウロコを研磨して落とす物。先に鏡に付いているホコリや汚れをシャーワーなどで洗い流してパットで擦る。先ほどのGSRなどの研磨剤非配合の物と併用するとより効果的。(超ハード、ハード、標準)3タイプあるので汚れ度合の合わせて使い分ける。

注意点

必ず水を付けて使用する。

目に見えない程度のキズは付くので新品の様な状態にまでは戻らない。

フロントガラスやコートされてるガラスなどには使わないことをおススメ。

特殊用途洗剤

シルバーNプラス

商品名 シルバーNプラス
使用用途 エアコンアルミフィンクリーナー
製造元 横浜油脂(http://www.yof-linda.co.jp/

説明・使い方

エアコンクリーニング用洗剤、エアコン内部の(ヤニ、油、カビ)などを強力に洗浄してくれます、アルミフィンやファンやフィルターに噴霧して水やリンス剤を高圧ポンプなどで洗い流します。希釈タイプ10倍~20倍程度で使用。

注意

原液~10倍で使用するとアルミフィン自体を痛める可能性があります。

エアコンを分解できエアコンとその周りをきちんと養生できない方は使用しない方が良いです。

まとめ

どうしても、きれいにしたい時は是非使ってみてください、使用上の注意は確実にお守りください。

 本気の業務用洗剤でしたまだまだ紹介したい商品あるので時間のある時に追記していきます。

↓ ↓追記していきたい商品!検索すれば出て来ます。

ピカソ(石材) ミヤキ

万能洗剤コロイド(万能) エコソフィ

MAXクリーナー(シール、ガム落とし)  

シール剥がし R’sPro

PRGA1000(鉱物油) ペンギン

ガムリムーバー(冷却ガム落とし)

タンニンスポッター(お茶、コーヒー染み落とし)

ノーベル(白木あく抜き) ミヤキ 

↓ ↓ ↓検索バー付けときました



ハウスクリーニングランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました