梅雨時やゲリラ豪雨、雪遊び後の子供靴の乾燥って結構困ったりしませんか?
我が家には中3と中1の娘がおりまして、通学は自転車!!(田舎)
我が家の地域の中学は校則で白のスニーカーと決まっております
白のスニーカーなんて通学時以外にはほとんど履かない、学校に入れば校内用の靴に、履き替えるし。
そんな白のスニーカーが、雨に遭遇することが結構あるんですよ、雨具として学校指定のレインコートがあるので雨の日はいつもそれを着て通学してます。
しかしレインコートでは雨から白のスニーカーを守ってくれません(当然)
だから雨の日、娘たちが帰ってくると白のスニーカーはグチュグチュになってるわけです
そんな靴、雨の日に一晩で乾くわけがない!!!!
でも、使用頻度の低い白のスニーカーを何足も買いたくないし何か良い物は無いかと!!
そこで靴だけを乾燥させる商品を探して購入したのがこれ
白いスニーカー乾燥機
アイリスオーヤマ くつ乾燥機 ホワイトIRIS OHYAMA 脱臭くつ乾燥機カラリエ KSD-C1-W
結論から言いますとこの靴乾燥器を購入して我が家の白いスニーカー問題はすべて解決しました。
この手の商品、買うのに結構悩みました、「こんなんで本当に乾燥できるのか?」
これが、思った以上に乾くんですよ、少しびっくり!!
ダブルノズルが伸縮し靴のつま先部分まで直接温風を送るので効率よく乾燥せてる感じ
しかし問題発生です、乾燥中非常に匂う!!臭い!!
そうです、使用頻度は低いとはいえ毎日履いている靴、しかも娘二人はバスケ部!
バッシュを履いて部活を頑張ってから、その臭い足で白いスニーカーに履き替えるので匂うのは当然
でも、アイリスオーヤマさんその辺もよく考えてくれています。
この乾燥機にはオゾン脱臭ボタンがついています(ポチッ)
オゾン脱臭
説明書によると「除菌効果のあるオゾンを放出する事で靴のにおい対策が行う事ができます」と書いてある
オゾン脱臭ボタンを押して乾燥させると確かに匂いは軽減されました、でも無臭になるって事でもないです、 体感では匂いは半減したって感じ!
娘が言うには、乾燥後靴を嗅ぐと、ほとんど匂いが無くなっているらしい(私は検証してないw)
この機能がある事で玄関の環境がだいぶ良くなったのは事実です。
乾燥時間
乾燥時間は濡れ具合によって変わりますが、グジョグジョの状態でも、先に靴の中に雑巾などを突っ込みある程度水分を回収してから乾燥を始めれば、タイマー120分でほぼ乾燥してました
軽度の濡れだとタイマー30分で乾燥します。
騒音
音は結構大きめです、髪を乾かすドライヤーよりは少しマシかなって感じ、なので玄関以外ではうるさすぎて使う気にはならない!玄関以外で靴を乾燥させる人も居ないと思いますがww
モードで低騒音を選んで乾燥させると確かに静かになりますが、これは単にパワーダウンさせて稼働するだけなので乾燥時間はかなり長くなります
音自体はかなり静かになるのでマンションなどで音に気を使わなくてはならない場所では良いかもしれません
ノズルの先端がコの字になってるので2足同時に乾燥させることもできます、しかしこれも乾燥時間が掛かりすぎるのでお勧めはしません。
幼児用の靴ならこのやり方でも充分乾きそう!
土間と床面の段差がある場合、靴を写真のように何かに乗せて高さを調整しなければなりません、ノズルのジャバラがあと5㎝長ければってかんじです。
アイリスオーヤマ くつ乾燥機 ホワイトIRIS OHYAMA 脱臭くつ乾燥機カラリエ KSD-C1-W
まとめ
今回非常に良い買い物ができたと思ってます、靴乾燥機自体の商品種類はすくないですがアイリスオーヤマ製の完成度はかなり高いと感じました。
同機種でオゾン脱臭機能が無い商品も販売されてます、個人的にはオゾン脱臭機能は必須だと思います。
以上!我が家の白いスニーカー問題を解決したアイリスオーヤマ靴乾燥機の紹介でした。