はじめに
最近暑い夏でもマスクを着けている人を見かけることが多くなった気がしませんか?花粉?日焼け予防?依存症?
個々理由があって着用しているわけですが、私は、着用の理由の一つに現代の空気環境の劣悪さが挙げれると思います。
どんな場所でも人は呼吸をしなければならない、その呼吸で健康が妨げられるとしたらどうですか?私ならマスクを着用します。
空気環境とは
空気環境とは、温度・湿度などの熱的状態 風速・風向などの気流の状態 酸素、一酸化炭素、窒素酸化物、粉塵、二酸化炭素、細菌などの濃度 これらを称して空気環境という。
国はビル管理法のもと特定建築物と呼ばれる建物(延べ床面積3000㎡以上の興行場、百貨店、集会場、博物館、美術館、遊技場、店舗、事務所、学校、旅館、ホテル、など)には定期的に定められた基準に従い空気環境測定を行い基準をクリアしなければならないと定められています。
ほんとに基準守ってるん?
特定建築物は大体守られてますね。
特定建築物以外の建物は?
残念ながら守られていないところが多いです。
そうなんです!!大型ショッピングモールや百貨店などの多くの人間が出入るする施設はかなり繊細に空気環境に配慮し定められた基準に沿って運営してます。
ですが3000㎡以下の中小店舗は大手運営であっても基準が無いため、そこまで空気環境には配慮してないのが事実です。
目に見えない空気
この写真は大手飲食チェーンが運営するレストランの業務用エアコン内部です、写真のアルミ部分を空気が通過することによって冷気へと変える熱交換器部分です,見た通り油汚れと埃とカビがびっしり付着しています。
酷い場合は黒いススのようなものが吹き出し口から飛び出すこともあるんですよね
エアコンの内部以外、客席や厨房はかなり綺麗なんですよね、害虫駆除なんかもしっかり行っているお店です。
この汚れた空気を吐き出してる下で食事してるってこと?
その通りだよ!
病気になるんじゃない??
健康な人ならこの下で食事をしたからって直接病気にはなりにくいけどアレルギー体質の人とかは咳き込んだりするかもね!
何とかならないの?
ちゃんと写真のように定期的にクリーニングしてるんだけどね!
空気って目に見えないから一般人にはわかりにくいな ~
飲食店に限らず美容院、カラオケ、小規模なスーパー、オフィスなども空気環境が良いとは言えない場所です。
エアコンは室内の空気を循環させ温度調整をしているだけなので汚れたらクリーニングするしか手段は無いんですよね。
まとめ
設備の整っていない中小規模の店舗で重要な事はいかに効率良くクリーンな外気を入れ換気するかって事になります。
神経質な方やアレルギー体質の方は、お店に入ってまずどこを見ますか?
床、テーブル、椅子、トイレ、グラス など見ると思います
あちこち見たらエアコンと換気扇も見てみてください、埃や汚れが酷ければ夏でもマスクを付けたくなるかもしれません。
※掲載写真は店舗に許可を得て掲載しております