kentos55’s Home

環境衛生コンサルタントの知識を配信

有名カレー専門店によくあるキャベツのピクルスの作り方

 関西に拠点を置く上等カレーやインディアンカレーで付け合わせとして出てくるキャベツのピクルスのレシピの紹介です。完成度は80%以上です

 

このピクルスが大好きって人非常に多いですよね!追加で注文する人も結構いるみたいですし!私も大好きで、一度自宅で再現しようと試みたのですが完全失敗に終わってしまいました。

 

今回はカレー屋さんで働いていた前従業員さんにヒントを頂き試行錯誤したレシピなので再現度はかなり高いと思います、ピクルス大好きって方は是非試してみてください。

 

用意する材料

キャベツ

穀物酢

砂糖

味の素

 

意外に材料はこれだけ!ホントに再現出来るのか?と思いつつ作業に入っていきます

キャベツを切る

葉の部分の汚れたやつを2~3枚落とし、キャベツを立てて半分に切り緑の葉の部分と白の根っこの部分に分け、葉の部分のほうは少し大きめに(4㎝~5㎝)、根のほうは芯を取り少し小さめにカットする(3㎝~4㎝)

キャベツの塩もみ

ボールにカットしたキャベツを入れ塩を加えかなり強くもんでいきます。

キャベツを握りつぶすようにしたり、手のひらで体重をかけ押しつぶすようにする。

3分ぐらいもみ、キャベツがしなやかになりボールの底にキャベツの水分が溜り始めたらもみ終わりです。

塩の量はキャベツ1玉に対し塩50グラムが目安

キャベツの水分抜き

塩もみしたキャベツの水分を抜いていきます。

キャベツをザルに移してサランラップをして重しを乗せる

鍋の蓋や平たいお皿などの上に重しを乗せキャベツ全体に加重させる

漬物石などがあれば良、無ければ、2リットルのペットボトルなどに水を入れて重しの代用に!

 

重しを乗せるとポタポタとキャベツの水分が出てきます、1時間ぐらい放置しておけばOKです

漬け汁を作る

キャベツの水分を抜いている間に漬け汁を作っておきましょう。

分量は、穀物酢120g:砂糖150g:味の素3gの割合で合わせ砂糖が完全に溶けるまで混ぜます

漬け汁とキャベツを合わせる

 水抜きをしたキャベツはかなり縮んでパサパサな感じになります、少しほぐしながら容器に入れキャベツ全部が浸かるぐらいまで漬け汁を注ぎ冷蔵庫で半日以上味を浸み込ませれば完成です

まとめ

しっかり水抜きをすることで、キャベツの青臭さが消え漬け汁を吸い、シャキシャキ感はそのままのおいしいピクルスの完成です。

盛り付けるときは漬け汁をしっかり落としてからキャベツだけを頂く方が美味しいです。

 

少し辛口のカレーとの相性は抜群!!

 

アレンジとしては少しゴマ油をたらせば中華風になるし醤油をたらせば和風な感じになって美味しいですよ

 

一度お試しあれ